
ふれあいだより若葉の発行
広報誌「ふれあい若葉発行」・回覧板「通達文書・行事案内等」発行管理
広報巡回「廃品回収・各種行事案内」。

地域環境衛生管理指導及び巡回
地域を快適な環境を保つため、環境衛生部が巡回しています。

春・秋クリーン作戦
春日市クリーン作戦は、春日市自治会連合会が主催する、春と秋の年2回、市内全域で一斉に行われる清掃活動です。
道路や公園などの清掃、ゴミ拾いを行い、ポイ捨て防止や地域美化、住民のマナー向上を目指します

地区防犯防災巡回
毎月第4金曜日に、地域の見回り(パトロール)を実施しています。
これは、不審者や不審な状況がないか、また防災上の危険がないかなどを確認し、地域全体の安全性を高めるためのものです。
地区災害避難指揮
地域の防犯灯(街灯)が正常に点灯しているかを確認し、故障している場合は修理や交換の手配を行います。
防犯灯は夜間の視界を確保し、犯罪の抑止に繋がる重要な設備です。

地域福祉の増進
民生委員・社会福祉協議会との連携。

いきいきサロンの開催
主に高齢者を対象とした、地域での交流の場です。
自宅に閉じこもりがちな高齢者が気軽に集い、仲間づくりをしたり、健康増進や生きがいづくりを目的とした活動を行います。
孤立防止や認知症・介護予防に繋がる役割を担っています。

子育てサロンの開催
主に子育て中の保護者とその子どもを対象とした交流の場です。
子育て中の親が孤立することなく、情報交換や育児の悩みを共有できる場所を提供します。
子どもたちは自由に遊び、同世代の子どもたちとの交流を通じて社会性を育むことができます。

敬老会の実施
地域社会を築き、支えてこられた高齢者の方々の功績に感謝し、長寿をお祝いします。
高齢者を敬い、大切にする心を育むとともに、世代間の交流を深める機会となります。

秋まつりの企画実施
文化体育部が、地域の皆様との交流と活性化を目指し、秋祭りの企画・運営を行います。楽しい出し物や催しを通じて、地域の絆を深めることを目的としています。

スポーツ大会の参加実施
市や東中学校区のスポーツ大会に参加します。
また、地区のスポーツ大会を企画運営します。
地区住民のカルチャー講座の開催
地域住民が気軽に学びや趣味を楽しめる機会を提供し、地域コミュニティの活性化を図るための取り組みです。
住民が年齢や経験に関わらず、新たな知識や技能を習得できる場を提供します。

地域行事への支援
その他の地区行事、敬老会・秋まつり・もちつき大会の支援を行います。

子供会「小学分会・中学分会」の支援
子供会は、主に小学生を中心とした組織ですが、地域によっては中学生も対象に含め、年齢に応じて「小学分会」と「中学分会」のように分けて活動をしています。これは、それぞれの年代に合った活動内容や指導方法を提供しています。

ホームページの管理・運営
若葉台西地区自治会ホームページの適正かつ効率的な運用を行います。