若葉台西地区自治会について 昭和59年4月1日「若葉台西共同利用施設」の新築を契機に、市道1号線(旧観光道路・現春日中央道路)を境に若葉台区を東西に分割、又大字小倉・伯玄町1丁目を含め若葉台西地区自治会を設立。自治会は、地区住民の生活環境の向上及び福祉増進に務め融和と親睦を図り、文化的な明るい住居地区を目指します。地域は7地区48組に分かれており、12棟のマンションを含む集合住宅があります。お子様の通学には、春日東小学校と春日東中学校がともに徒歩10分圏内にあり、安心して通学できる環境です。交通アクセスも便利で、JR春日駅まで徒歩15分、西鉄春日原駅まで徒歩20分と、通勤・通学にも便利な立地です。 ○○地区自治会からの色々な情報は随時LINEでもお届けしています。地域の不審者情報や地域行事の開催・中止などすぐに知りたい情報などをお知らせします。是非、ご登録をお願いいたします。 自治会長の挨拶 地域における自治会も状況に対応した運営を目指し、行政・関連機関・各種団体の指導や支援を受け、地域の皆様の連携・協力をいただきながら、お互いに支えあい、助け合って取組み推進する任意団体という自治会活動の原点に立ち、下記の事業活動を柱として推進していきます。・安全・安心なまちづくり・生活環境の向上 ・全世代の福祉/健康の向上・心のふれあい・交流のまち ・広報活動の実施・公民館の活用○○地区の皆さんのご理解をいただきながら、状況に応じた柔軟な自治会運営を進めていきますので、宜しくお願いいたします。